熱狂企業を生むチームビルディング バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/02/20(木) 09:20 | そこでコーチングは逆効果?指導のステップ |
強みを活かして熱狂を生む!
チームビルディングコンサルタントの佐藤文隆です。
本メルマガでは小が大に勝つ!組織マネジメントのヒントを毎日配
昨日は個人の成長における
6ステップをお伝えしました。
1.知らない
2.知っている
3.やってみる
4.わかる
5.できる
6.している
私のオンラインダイエットサポートでは
月2回の面談でそれまでに摂った食事の振り返りや
どのようなものを摂ったらよいかなどをアドバイスします。
ここで行っているのは
ほぼティーチング(教える)になります。
なぜなら多くの方がダイエットにおける
正しい知識を「知らない」からです。
知っているようで間違った知識を
世の中から受け付けられています。
例えば
炭水化物(糖質)はとってはいけない
は典型的な間違った知識です。
こういった間違った知識を変えて
正しい知識を教える必要があります。
それは目の前のクライアントさんが
「知らない」段階にいるからです。
コーチングスキルを学ぶと
コーチングは教えてはいけない
と教わります。
確かにそうなのですが
会社内における上司と部下のやり取りでは
部下が「知らない」段階にいたら
いくらコーチングをしても解決には至りません。
なので相手はどの段階にいるかを見極めて
ティーチングなのかコーチングなのかを
使い分けるスキルが必要になってくるのです。
★★3月・4月開催のセミナー情報★★
***************************
発行元:エフリンク経営サポート
代表 佐藤文隆
住所 :愛知県名古屋市名駅5丁目33-21-607
連絡先:fumi@flink22.com
***********************
【バックナンバー】
過去のメルマガ記事を下記のアドレスから閲覧できます。
https://em-tr850.com/bkn314181
====================
【メルマガのアドレスを変更したい】
こちらからメルマガ配信先のアドレスの変更が出来ます。
https://twelfth-ex.com/chg/314
====================
【配信解除について】
本メルマガは、ご縁を頂き佐藤のセミナー・研修に参加された方や
名刺交換をされた方へ配信させて頂いております。
配信解除は、こちらからお願い致します。