熱狂企業を生むチームビルディング バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/03/26(水) 09:30 | 反省しても変わらない理由 |
強みを活かして熱狂を生む!
チームビルディングコンサルタントの佐藤文隆です。
本メルマガでは小が大に勝つ!組織マネジメントのヒントを毎日配
ずっとお伝えしていた
認知の4点セットは先週末に東京で行われた
熊平さんの講演で聞いたものです。
熊平さんの話の中で印象に残ったことが
「反省」と「内省」の違いです。
この違い、説明できますか?
熊平さんによれば
反省は結果に注目するもの
内省は経験に注目するもの
という違いがあるそうです。
反省しろ!
反省します。
とはよく言いますけど
内省しろ!
内省します。
とはあまり言いません。
話が逸れましたが
結果について申し訳ないとか
失敗したとなるだけです。
大切なのは
経験についてどう思うか
果たしてどんな経験だったのかです。
そうなると次につながる教訓を
考えることができます。
ミスした部下を叱る目的は
何かを考えたとき
その部下に反省させるのか
内省させるのか
どちらかは当然決まってきますよね。
【4月注目セミナー!】
4月16日は残席が残り1席
22日の残席が残り2席となっています。
***************************
発行元:エフリンク経営サポート
代表 佐藤文隆
住所 :愛知県名古屋市名駅5丁目33-21-607
連絡先:fumi@flink22.com
***********************
【バックナンバー】
過去のメルマガ記事を下記のアドレスから閲覧できます。
https://em-tr850.com/bkn314181
====================
【メルマガのアドレスを変更したい】
こちらからメルマガ配信先のアドレスの変更が出来ます。
https://twelfth-ex.com/chg/314
====================
【配信解除について】
本メルマガは、ご縁を頂き佐藤のセミナー・研修に参加された方や
名刺交換をされた方へ配信させて頂いております。
配信解除は、こちらからお願い致します。
https://twelfth-ex.com/dm/3141