熱狂企業を生むチームビルディング バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/04/28(月) 13:30 | “解釈”を疑う。「静かな退職」に学ぶ思考術 |
強みを活かして熱狂を生む!
チームビルディングコンサルタントの佐藤文隆です。
本メルマガでは小が大に勝つ!組織マネジメントのヒントを毎日配
「静かな退職」
という言葉、聞いたことがありますでしょうか?
最近、ニュースやネット記事でも
よく見かけるようになりましたこの言葉。
企業に勤める労働者が必要最低限の仕事しかせず
それ以上のことを積極的には行わない状態でありながら
自発的な退職・転職は望まないこと
を指していてアメリカでこのような言葉が
生まれ日本語訳されたものです。
このニュースをテレビで見たときに
アンケート調査の結果を伝えていて
「静かな退職をしている」と答えた人が
20代:46.7%
30代:41.6%
40代:44.3%
50代:45.6%
と出ていました。
この結果を見てどう思いますか?
そのニュースでは
20代の若者が46.7%もいる!
これは由々しき問題だ!
という論調で報道していました。
見ている私も「そうだよな、これはまずいよな」
という思いで見ていました。
ただここで違和感を感じました。
いやいや50代も45.6%と20代と同じくらいだよね。
これよく言われる「事実」と「解釈」です。
「事実」というのは調査結果の数字です。
「解釈」は「若者の数字が高い!」「50代も多い!」
「今の若者はダメだ!」と何通りもあります。
この「解釈」によって私たちは
喜怒哀楽を表現します。
つまり、この「解釈」の仕方次第で
ネガティブ・ストレスフルな感情になります。
大事なのは「解釈」から考えず
「事実」から考えることです。
【5月のセミナー】
5月20日(火)18時スタート!
***************************
発行元:エフリンク経営サポート
代表 佐藤文隆
連絡先:fumi@flink22.com
***********************
【バックナンバー】
過去のメルマガ記事を下記のアドレスから閲覧できます。
https://em-tr850.com/bkn314181
====================
【メルマガのアドレスを変更したい】
こちらからメルマガ配信先のアドレスの変更が出来ます。
https://twelfth-ex.com/chg/314
====================
【配信解除について】
本メルマガは、ご縁を頂き佐藤のセミナー・研修に参加された方や
名刺交換をされた方へ配信させて頂いております。
配信解除は、こちらからお願い致します。