熱狂企業を生むチームビルディング バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/05/10(土) 10:00 | 称賛の“偏り”が組織に与える静かなダメージ |
強みを活かして熱狂を生む!
チームビルディングコンサルタントの佐藤文隆です。
本メルマガでは小が大に勝つ!組織マネジメントのヒントを毎日配
先日会った勉強会での懇親会で
隣の席にいた人がこんなことをつぶやいていました。
「この前同期がめちゃくちゃ褒められてて
俺、営業の中ではずっと数字だしてるのに
あんま何も言われないんですよ~」
あー、わかる、わかります。
こういうことって職場、特に今回の話のような
営業職など数字でわかる部署・職種の人であれば
あるあるな話じゃないでしょうか。
「アンダードッグ効果」って知っていますか?
不利な状況や弱い立場にある方を
応援したくなる心理現象です。
例えば、相撲で
小さくて細めの力士が
大きくて番付も上の力士とやる場合
自然と場内は小さい力士を応援する空気になります。
甲子園での高校野球でも
負けている方のチームが盛り返して
一打逆転の場面になると
球場全体がそのチームを応援する
異様な空気になる。
日常的にありますよね。
職場でもなかなか成績が上がらなかった人が
頑張って受注をしてきた。
朝礼で全力賞賛ですね。
それはそれで間違いないのですが
一方でずっと成績を残していた人は
浮かない顔をしている・・・
そんなことになっていないか
今回のようにずっと成績を出している人こそ
あらためて見なおすことも大切かと思います。
【5月のセミナー】
5月20日(火)18時スタート!
***************************
発行元:エフリンク経営サポート
代表 佐藤文隆
連絡先:fumi@flink22.com
***********************
【バックナンバー】
過去のメルマガ記事を下記のアドレスから閲覧できます。
https://em-tr850.com/bkn314181
====================
【メルマガのアドレスを変更したい】
こちらからメルマガ配信先のアドレスの変更が出来ます。
https://twelfth-ex.com/chg/314
====================
【配信解除について】
本メルマガは、ご縁を頂き佐藤のセミナー・研修に参加された方や
名刺交換をされた方へ配信させて頂いております。
配信解除は、こちらからお願い致します。