熱狂企業を生むチームビルディング バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/05/20(火) 18:00 | 会議のバランスとれてますか? |
強みを活かして熱狂を生む!
チームビルディングコンサルタントの佐藤文隆です。
本メルマガでは小が大に勝つ!組織マネジメントのヒントを毎日配
昨日は会議を効果的にする一言として
「ここまで話してない人の意見を聞いてみたいです」
という言葉をなげかけてみると良い
と言う話をしました。
もし話していない人が複数いたとしたら
どんな人に投げかけてみるとよいのかを
付け加えてお伝えしようと思います。
それはその時点まで話をしていた人とは
別の効き脳を持っている人に投げかけてみることです。
効き脳とは人の思考特性を4つに分けています。
A:論理的・現実的思考
B:堅実的・計画的思考
C:感情的・友好的思考
D:創造的・冒険的思考
効き脳について詳しくはコチラ
例えばDが高い人、Aが高い人が
それまで話をしていたら
Cの人に話を振ってみるということです。
ずっと戦略的なこととか数字のこととかを
話していた中でCの人に降ることで
もう少し情緒的なことや人のことに
フォーカスがあたるようになります。
すると「そういう考えもあるのね」
という思いになります。
ただ前提はお互いがちゃんとそれぞれの
効き脳を知っていることです。
知らないと
「そんなこと今どうだっていいんだよ!」
となる可能性があるからです。
つまりお互いの特徴をちゃんと把握しておかないと
せっかくの意見を承認できなくなってしまうのです。
「承認」ってコミュニケーションの話でありますが
人のこと・違いを知るということがベースにあるんです。
***************************
発行元:エフリンク経営サポート
代表 佐藤文隆
連絡先:fumi@flink22.com
***********************
【バックナンバー】
過去のメルマガ記事を下記のアドレスから閲覧できます。
https://em-tr850.com/bkn314181
====================
【メルマガのアドレスを変更したい】
こちらからメルマガ配信先のアドレスの変更が出来ます。
https://twelfth-ex.com/chg/314
====================
【配信解除について】
本メルマガは、ご縁を頂き佐藤のセミナー・研修に参加された方や
名刺交換をされた方へ配信させて頂いております。
配信解除は、こちらからお願い致します。
https://twelfth-ex.com/dm/3141