熱狂企業を生むチームビルディング バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/06/16(月) 09:30 | 自分も相手も大切にする伝え方 |
強みを活かして熱狂を生む!
チームビルディングコンサルタントの佐藤文隆です。
本メルマガでは小が大に勝つ!組織マネジメントのヒントを毎日配
昨日はアサーティブについて
お伝えしました。
大阪で2日間の講座を受けてきました。
アサーティブとは自己表現です。
自分の気持ちや意見を
相手の気持ちを尊重しながら
誠実に、素直に、そして対等に表現することです。
ちなみに自己表現には3つ種類があって
1.非主張的
2.攻撃的
3.アサーティブ
となります。
1の非主張的というのは
自分を抑えて、相手を優先する自己表現です。
例を言うと
スーパーのレジ待ちをしていたら
目の前に誰かが割り込んできました。
自分は「えっ」と思いながらも
何も言えずそのままレジ待ちをしている状態です。
そうなるとモヤモヤ、イライラが溜まります。
2の攻撃的は
相手を抑えて、自分を通す自己表現です。
スーパーのレジの例だと
割り込んできた相手に対して
「並んでるんですよ!後ろに回ってください」
と一方的に伝える感じです。
そうなると後でなんか言い過ぎたかなとか
周辺との軋轢が生まれやすくなります。
3のアサーティブが
自分も相手も大切にする自己表現です。
スーパーのレジの例だと
「ここ並んでいるんですよ」
「お急ぎのようですが、私も急いでいるので
列の後ろに並んでいただけませんか?」
このように伝えます。
相手の状況や気持ちに配慮しながら
自分の気持ちや主張をしっかり伝えています。
多くの方がこのような自己表現ができると
世の中がもっと優しい世界になっていくんでしょうね。
***************************
発行元:エフリンク経営サポート
代表 佐藤文隆
連絡先:fumi@flink22.com
***********************
【バックナンバー】
過去のメルマガ記事を下記のアドレスから閲覧できます。
https://em-tr850.com/bkn314181====================
【メルマガのアドレスを変更したい】
こちらからメルマガ配信先のアドレスの変更が出来ます。
https://twelfth-ex.com/chg/314====================
【配信解除について】
本メルマガは、ご縁を頂き佐藤のセミナー・研修に参加された方や
名刺交換をされた方へ配信させて頂いております。
配信解除は、こちらからお願い致します。
https://twelfth-ex.com/dm/3141