熱狂企業を生むチームビルディング バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/07/13(日) 09:30 | 「尋問」になっていませんか? |
強みを活かして熱狂を生む!
チームビルディングコンサルタントの佐藤文隆です。
本メルマガでは小が大に勝つ!組織マネジメントのヒントを毎日配
昨日は「効果的な質問」ということで
3つの質問事例をお伝えしました。
オープンクエスチョンは
投げかけることによって
相手の思考を促すことに役立ちます。
一方でクローズドクエスチョンは
会話が一方的になったり
相手の意見を十分に引き出せなかったりする
可能性があります。
とはいえ
クローズドクエスチョンが悪い
というわけではありません。
クローズドクエスチョンは回答を限定することで
情報を効率的に収集したり
意思決定を迅速に行うことができます。
要は使い分けなのですが
両者を織り交ぜながら
オープン:クローズド=7:3
位の割合が良いのではと思います。
クローズドクエスチョンが多すぎると
尋問されているような印象を与えてしまいます。
さらに
質問者が自分の答えに導くために
誘導するような印象も与えてしまいます。
面談でも最初の内は
クローズドクエスチョンが多くなりがちなので
まずはオープンクエスチョンを心がけていきましょう。
★★7月22日(火)18時開催!★★
***************************
発行元:エフリンク経営サポート
代表 佐藤文隆
住所 :愛知県名古屋市名駅5丁目33-21-607
連絡先:fumi@flink22.com
***********************
【バックナンバー】
過去のメルマガ記事を下記のアドレスから閲覧できます。
https://em-tr850.com/bkn314181====================
【メルマガのアドレスを変更したい】
こちらからメルマガ配信先のアドレスの変更が出来ます。
https://twelfth-ex.com/chg/314====================
【配信解除について】
本メルマガは、ご縁を頂き佐藤のセミナー・研修に参加された方や
名刺交換をされた方へ配信させて頂いております。
配信解除は、こちらからお願い致します。
https://twelfth-ex.com/dm/3141