熱狂企業を生むチームビルディング バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/07/14(月) 09:20 | 「なぜ?」にも2つある。 |
強みを活かして熱狂を生む!
チームビルディングコンサルタントの佐藤文隆です。
本メルマガでは小が大に勝つ!組織マネジメントのヒントを毎日配
昨日は面談の際に多用するとつい尋問のように
なってしまうクローズドクエスチョンについて
お伝えしました。
もう一つ尋問のような場になる
問いかけがあります。
それが「なぜ?」です。
ただこの「なぜ?」には2種類あると思っています。
一つは多用すると尋問のようになる
原因を聞く「なぜ?」です。
もう一つは目的や動機を聞く「なぜ?」です。
例えば
「なぜこの仕事をしているんだ?」
と言われた時に
「〇〇さんに言われたからです」
と答えるのは原因・理由となります。
一方
「▲▲という成果をだしたいからです。」
と答えると目的・動機となります。
このように相手の捉え方によって
回答が変わってくる場合もあるため
質問者としてはこの「なぜ?」を使う際も
原因なのか動機なのかを明確にする必要がありますし
効果的な面談にするためには
目的・動機を聞く「なぜ?」にしてみましょう。
そもそも「なぜ?」とは聞かずに
「どんな動機で?」「どんな目的で?」と
聞いてしまえば明確になります。
とはいえなんとなく自然に
使ってしまうのが「なぜ?」なので
そこは意識して追加分けられるとよいですね。
★★7月22日(火)18時開催!★★
***************************
発行元:エフリンク経営サポート
代表 佐藤文隆
住所 :愛知県名古屋市名駅5丁目33-21-607
連絡先:fumi@flink22.com
***********************
【バックナンバー】
過去のメルマガ記事を下記のアドレスから閲覧できます。
https://em-tr850.com/bkn314181====================
【メルマガのアドレスを変更したい】
こちらからメルマガ配信先のアドレスの変更が出来ます。
https://twelfth-ex.com/chg/314====================
【配信解除について】
本メルマガは、ご縁を頂き佐藤のセミナー・研修に参加された方や
名刺交換をされた方へ配信させて頂いております。
配信解除は、こちらからお願い致します。
https://twelfth-ex.com/dm/3141