熱狂企業を生むチームビルディング バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/07/25(金) 08:10 | 仕事を振る前に立ち止まるべき「思い込み」 |
強みを活かして熱狂を生む!
チームビルディングコンサルタントの佐藤文隆です。
本メルマガでは小が大に勝つ!組織マネジメントのヒントを毎日配
昨日は仕事を任せようとした時に
「できません!」とすぐ言う部下について
お伝えしました。
この対処で前提にあるのは
「他人は変えられない」
ということです。
多くの相談が
「〇〇さんをどうにかしたいんです!」
と他人を変えるにはどうしたらよいか
みたいなテーマが多いのですが
先ほど言ったように他人は変えられないし
もし自分が他人から強制的に変えようとされたら
いったんは拒否しますよね。
だから自分がどうするかを
考えるしかないんです。
自分がどうするか
どう働きかけたかの結果
他人は変わることがあります。
矛盾した言い方のように
聞こえるかもしれませんが
他人を変えようとせず変えるのです。
そして昨日の補足として
左脳優位なタイプに対しては
細かく道筋を立てて伝えることが
一つの対処法でした。
上司が右脳優位なタイプですと
当然気をつける必要がありますが
上司が左脳優位でも気をつける必要があります。
なぜならすでに上司は
道筋もわかっていますが
全体像やゴールがわかっているので
左脳・右脳の優位関係なく
軽く仕事をふりがちになってしまいます。
全体像が見えている分
できるだろうと思ってしまうからです。
でも部下には全体像は見えてない。
ここに上司と部下のコミュニケーションのズレが
生じるメカニズムがあります。
***************************
発行元:エフリンク経営サポート
代表 佐藤文隆
住所 :愛知県名古屋市名駅5丁目33-21-607
連絡先:fumi@flink22.com
***********************
【バックナンバー】
過去のメルマガ記事を下記のアドレスから閲覧できます。
https://em-tr850.com/bkn314181
====================
【メルマガのアドレスを変更したい】
こちらからメルマガ配信先のアドレスの変更が出来ます。
https://twelfth-ex.com/chg/314
====================
【配信解除について】
本メルマガは、ご縁を頂き佐藤のセミナー・研修に参加された方や
名刺交換をされた方へ配信させて頂いております。
配信解除は、こちらからお願い致します。
https://twelfth-ex.com/dm/3141