熱狂企業を生むチームビルディング バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/09/06(土) 10:30 | 共感に必要なリアリティも様々 |
強みを活かして熱狂を生む!
チームビルディングコンサルタントの佐藤文隆です。
本メルマガでは小が大に勝つ!組織マネジメントのヒントを毎日配
昨日はビジョンを何度も
説明することが大切だとお伝えしました。
それは聞き手の共感を生むためです。
共感を生むためには「リアリティ」が必要です。
リアリティはなんとなく
上手くいきそうとかやれそうとか
プロセスがわかるとか
そういったことにリアリティを感じます。
さらに言うと
リアリティは人によって
刺さりポイントが違います。
これは効き脳の違いから来ます。
A:論理的・現実的思考
B:堅実的・計画的思考
C:感情的・友好的思考
D:冒険的・創造的思考
とくにAやBのタイプには
より具体的で時間軸を短くしながら
説明しないとついていけないです。
今はこうで3か月後はこうなって
半年後はこうなると1年後はこのようになる。
さらにその延長線にこういったビジョンになる。
するとAやBにとってはリアリティを
感じるようになります。
Cのタイプは周りの人がどんな状態になっていて
こんな気持ちになっていてといった
人と感情に訴えるようなそんな説明が必要でしょう。
Dのタイプは基本的に未来志向なので
そこにユニークな要素だとか
今と全く違う姿がわかればついてきてくれるでしょう。
一言で「共感」「リアリティ」と言いましたが
人の受け取り方が違う以上
伝える経営者側がそれぞれのタイプに刺さる説明を
根気よくしていく必要があるのです。
【10月開催の大人気セミナー!】
紹介キャンペーンも延長しました!
***************************
発行元:エフリンク経営サポート
代表 佐藤文隆
住所 :愛知県名古屋市名駅5丁目33-21-607
連絡先:fumi@flink22.com
***********************
【バックナンバー】
過去のメルマガ記事を下記のアドレスから閲覧できます。
https://em-tr850.com/bkn314181====================
====================
【配信解除について】
本メルマガは、ご縁を頂き佐藤のセミナー・研修に参加された方や
名刺交換をされた方へ配信させて頂いております。
配信解除は、こちらからお願い致します。
https://twelfth-ex.com/dm/3141