熱狂企業を生むチームビルディング バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2025/10/26(日) 09:50 | 人には必ず見えてないものがある |
強みを活かして熱狂を生む!
チームビルディングコンサルタントの佐藤文隆です。
本メルマガでは小が大に勝つ!組織マネジメントのヒントを毎日配
昨日は限定合理性という話をしました。
人はどんなに合理的に
判断をしているつもりでも
結局は限られた情報をもとに
判断しているにすぎない
ということです。
言葉だけだと分かりにくいかもしれないので
私はいつもルービックキューブに例えます。
ルービックキューブは6面あります。
6面あってルービックキューブです。
しかしどんなに頑張っても一度に
3面しか見ることができません。
必ず見えない面があるということです。
仮に見えている3面がそろっていても
見えてない3面がそろっていなければ
完成とは言えません。
だから見る角度を変える必要があります。
そのためには
見えている人に聞くか
自分が移動するかです。
相手の言っていることが全く分からない
という場合には
自分が見えていない世界の話をしているかもしれません。
であれば相手の側に歩み寄るか
相手が言っている背景を聞けばよいのです。
常に自分には見えていないものがある
これが前提になります。
***************************
====================
====================
【配信解除について】
本メルマガは、ご縁を頂き佐藤のセミナー・研修に参加された方や
名刺交換をされた方へ配信させて頂いております。
配信解除は、こちらからお願い致します。
https://twelfth-ex.com/dm/3141