熱狂企業を生むチームビルディング バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2025/11/07(金) 10:00 | なぜメンタルモデルを理解する必要があるのか? |
強みを活かして熱狂を生む!
チームビルディングコンサルタントの佐藤文隆です。
本メルマガでは小が大に勝つ!組織マネジメントのヒントを毎日配
昨日は認知の4点セットで
自分だけでなく他人のメンタルモデルを
理解することが今の時代に必要であるとお伝えしました。
改めてなぜその必要があるのか?
今は前例がない時代です。
答えは一つではありません。
ゆえに社長だけでは明確なビジョンが
描けないことがあります。
目指すところ、つまりゴールはビジョンと
目的・目標がそろってこそ設定されたと言えます。
しかしそのビジョンが描けない・・・
だから他社との対話によって
ビジョンを探っていこうということです。
ここでいうゴールは3か月とか比較的
短い時間軸のことを言っています。
さらに変化のスピードが速いので
チームでの対話もスピーディにする必要があります。
これが互いのメンタルモデルを
理解しなくてはならない理由です。
***************************
====================
====================
【配信解除について】
本メルマガは、ご縁を頂き佐藤のセミナー・研修に参加された方や
名刺交換をされた方へ配信させて頂いております。
配信解除は、こちらからお願い致します。
https://twelfth-ex.com/dm/3141